
仕事の定着率と笑顔
2021年04月27日
最近耳にする言葉
「最近の若い人はすぐ辞めちゃうんだよね」
「定着率悪いなー」
「そー言えば居たよね。知らないうちに居なくなっている。」
各企業ともに人事の方の苦労が伝わって来ます。
これは派遣でも同じ事が言えます。
「急に来なくなった。連絡が取れない。派遣さんどーなってるの??」
お叱りを受ける事も稀に有ります。
求職者の立場から見てみましょう。
始めは希望に心ときめかせ仕事に就いたと思います。
しかし、その後色々と自分に合わない面が出てきます。
「自分が思い描いていた仕事と違う」
「あの人煩いから嫌い」
「なんかほったらかされている??」
「自分は仕事が出来るのに何でこんな仕事??」
たぶんこれは会社と労働者のすれ違いがさせている事なんでしょうね。
当社ではほぼ毎週派遣社員に会って声がけをしています。
「おはよー」の挨拶だけで終わる事が殆どですが、稀に悩みを打ち明けて来る人もいます。
また、普通に挨拶をしても顔色が悪い場合こちらから声がけをします。
「何かあった???」
自分から悩みを打ち明けられない人もいますしね。
その後は、
1.きちんと本人の話を聴いてやって
2.きちんと対象の相手とその事に付いて話し合い
3.その結果をフィードバックしてやる
4.最後に微笑みが返って来る
みんなの笑顔が嬉しいし、フォローって大事だなと思う瞬間です。
誰でも転職を繰り返したいとは思って居ないでしょうしね。
