
根性論
2021年09月09日
根性論
今時の会社では死語になっている言葉だと思います。
しかし、未だに根性論を出してきて無理矢理従わせる会社も残念ですが有ります。
最近の事ですが、さる会社でこんな事を言われました。
「怒られてもナニクソ―と思ってくれる人を連れて来てもらわないと。うちの会社はそういう会社だから。」
この考え方はマイナスに向かう傾向が高いですね。
例えば、
「あいつを見返してやる」 ← 辞めませんが将来禍根を残します。
「あの人に怒られた自分ってつくづくダメな人間?」 ← 当たり前に辞めちゃいます。
等々。
結局、マイナスはマイナスにしかなりません。
やはり今時の会社は、
会社としてダメな所は直す。
そして、就労者全員に対し同じ接し方で
「良い所は誉める。」
「ダメな事は指導する。」
こんな両者歩み寄りのスタンスが大事ですよね。
誉めて指導する→社員が安定→生産性の向上→会社利益が生まれる→社員に給与として還元→社員が更にやる気が出る→生産性の向上・・・
こんな共存の考え方で接して頂きたいと思う今日この頃でした。
