
派遣とは?!
派遣とは何でしょう。
派遣とは・・・
労働力の提供、しかも安い労働力。
企業さんはその様に感じて派遣を使っているのでしょうか?
また、労働者側もそれに甘んじて働いているのでしょうか?
労働者側からすると、
仕事が無いので仕方なく派遣で働いている。
パートならば派遣の方が単価が高いから派遣で働く。
直接雇用で上司部下の関係が煩わしいから派遣で働く。
派遣先さんから考えた時、
安い労働力を使わないと利益が出ない。
その時だけ忙しいので、限定するには派遣が都合が良い。
いずれも良い面、悪い面が有ります。
一番の問題は、遠い将来会社は(自分は)どの様になっているのだろうと考えた時あまり明るい未来は見つかりませんね。
でも、考えてみてください。
1970年位から~1990年代は日本国内に自社工場が有って、労働者も直接雇用で偶にパートが居てという図式だけでした。
その結果、労働者の質も上がり、個々の労働者がそれぞれ技術知識を蓄え会社の財産になって行きました。
そして、その結果として日本は技術大国として世界に知れ渡って行った過去が有ります。
しかし、現在は労働者を会社さんが育てるのは一握りの人々で有って、そこに派遣社員は入っていないのが現実です。
技術立国又は技術で名前が通る会社になるには労働者全体の底上げが必要です。
派遣元として一番気になっているのがその点です。
派遣社員であってもその点に寄与できる人はたくさんいる様に自分の目には映ります。
え~。この社員終了ですか???
ダイヤモンドの原石ですよ。
原石だと気づいてないあなた。そろそろですよ。
そして国の政策にも期待して。
と、思う今日この頃です。
