流れに任す
2021年03月05日

コロナ禍でみんな疲れ果てている時期ですよね。
外出は極力控え、買い物やら病院と言った必要最低限の行動でうっぷんも溜まっていると思います。
自分もその一人です。
「一昨年のこの時期はあそこに行っていたなー」「あの旬の食べ物が食べたいなー」などと思いを巡らしています。
風の便りの様に少しづつですが状況の変化も有る事も事実ですよね。
例えばワクチン。
去年の今頃にはワクチンが来年早々に摂取できるなんて思いもよらなかったのが現実になってきましたし。
もう少しでしょうね。我慢も。
最近、自分の趣味で、内にこもる訳では無いんですが、音楽やラジオをよく聞くようになりました。
昔のCDを引っ張り出してきてステレオで聴いています。
ステレオと言う前世紀の遺物の様な物も、こう言った時には重宝します。
ステレオとはレコードプレーヤー、CDデッキ、チューナー、アンプ、スピーカー等がそれぞれ有って、配線でつなぐ代物です。
1970年代から1990年代位までとても流行りましたよね。
と、言うと歳がばれちゃいますが。
でも、この代物で音楽を聴くと臨場感が有って、昔は聴きながら寝ちゃった事も度々でした。
何か癒されるんですよね。
皆さんも、昔やっていて今はお蔵入りになっているものを引っ張り出してきて、やってみたら面白味の再発見があるかもしれませんよ。
こんな時期は童心に帰るのも一考かも。
皆さんも何か探してみては?