80年代 シティポップ

2021年06月03日

事の始まりはフォークソングでした。

今から40年以上前の70年代でしょうか?
風、かぐや姫、柳ジョージ、吉田拓郎、井上陽水(アンドレ・カンドレ)、いるか、泉谷しげる等々。

そこから始まり大瀧詠一、山下達郎、佐野元春、杉真理、荒井由実、エポ、吉田美奈子などを聴き始め、ドンドンと遡って
「はっぴいえんど」
に行きつきました。

最近は海外で日本のシティポップが流行っているそうで。
心の何処かにニヤッとしている自分がいます。

これを読んでくれている方それぞれが、自分の時代に音楽が有って、その音楽を聴くとあの頃の思い出が蘇ってくると思います。
自分はその頃住んでいた岐阜、松本、横浜などが走馬灯のように駆け抜けていきます。
そして思い出し笑いをしたりなんかして。
周りからするとちょっと気持ち悪いおっさんですね。f(^_^;)

でも、今でもストレスが溜まってきている時なんかはこの時代の音楽を聴いてストレス発散をしています。
聴きながら寝ちゃったりも何度か・・・

今でも80年代のシティポップは拠り所として大事な「心のオアシス」ですね。