
FMラジオ
FMラジオを聴いていて最近感動したことが有ります。
ロックの歌番組で、あの「渋谷陽一」がDJをしていたんですね。
渋谷陽一と言えばロック、ロックと言えば「サウンドストリート」。
私の時代(1970年代)はロック番組の代名詞でしたね。
その後の番組で「小室等の音楽夜話」も外せませんでしたね。
そして、あの有名な「ジェットストリーム」。
城達也の「遠い地平線に沈む夕日に・・・」
何とも言えない哀愁が漂った語り。
そうですね。
少し軌道修正をして、「ワールド・ロックナウ」
1997年から続く番組なんですね。
知らなかった。
最近NHK-FMはご無沙汰していたので・・・・
ピーター・バラカンの「ウィークエンドサンシャイン
」を毎週土曜日に聴いていて(7:20~9:00)、そのままチューニングを変えずに夜、机で作業をいていたら聞こえて来たあの声。
なんだか懐かしい語り。
「聴いたことが有るよね。」と思い、手を止めて聞き入っていると。
「・・・お相手は渋谷陽一でした。」
「えー!!」でした。
あの懐かしい当時が蘇ってきます。
曲の最後に「・・・を聴いて頂きました。」と言うフレーズは当時と変わっていませんしね。
タイムスリップの様なデジャブの様な何とも言えない感覚でした。
人生ってこんな事の繰り返しなんでしょうね。
と、言う事はこれからどんどん良くなるって事?(少し飛躍しすぎかもしれませんが。)
とにかく明日は明るい日と書きますよね。
今日より明日、明日より明後日。耐えて待てば良い時が必ず来るって事でしょ。
みんなで毎日を良い日にして行きたいものです。
あ~。「小室等の音楽夜話」を聴きたくなっちゃったな~。
